今日はNLPプラクティショナーコース3日目。 いよいよNLPと言えば!というスキルのひとつ、メタモデルチャレンジを 中心に言葉というものの奥深さを学び、体感して頂く1日になりました。 NLPの書籍の中にはメタモデル=質問することと思わせるような 記述をしている書籍もありますが、それは厳密ではなく メタモデル自体は言葉の構造を表しており、その言葉から クライアントが出来事の選択肢に行き詰まりを起こしているようであれば その不自由さを乗り越えるために質問(メタモデルチャレンジ)をすることで 選択肢の幅を広げることを目的にしています。 普段何気なく発している言葉の数々。 そこには個人の人生経験が詰まっています。 不自由さも、豊かさも、発せられる言葉から生き方の選択肢を増やすアプローチ。 NLPを習い始めた時は苦手なスキルでしたが、今そのスキルが自然と 身に付いているところも自分自身で驚くところです(^-^; 次回もその言葉の奥深さをお伝えします。 |
<< 前記事(2018/04/10) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/17) >> |