ですが、これをプラスに考えることは出来ないでしょうか?
ジュニア選手は生活においてこのような課題があります。
今、この課題を払拭する時期と考えるとよいでしょう。なぜ、その課題を今、払拭するかと言うと、ジュニア選手は平日学校に行き、土日祝は試合が行われる、とても忙しい毎日を行っています。いつ、体を休めるときがあるのでしょうか?
体は 運動(練習)・食事・休養 の3つがそろってはじめて、まわりはじめます。
だからこそ
です。
普段身長が伸びない、体が大きくならないと思っているジュニア選手には特にこの時期を有効に使うことが、その後の未来を変えます。

例えば、以前のコラムですが、アップしたころは目にも留めていなかった方が多いと思います。ですが、このコラムとレシピは今だからこそじっくり読んで、利用してもらいたいものです。
全国トップ選手は食意識も高い
▼https://athleterecipe.com/column/5/articles/201912230000488
練習ができない今でも体を作られています。そんな時の朝食や昼食にもってこいのレシピ。
野菜たっぷり!おかずパンケーキ
▼https://athleterecipe.com/recipe/articles/1695
311の頃、1週間、契約していたフィットネスクラブが閉鎖し、電気が通っていてPCが使えた松田は関係各所から公式に出される発表をまとめたりして情報発信を行っていました。当時は被災した仲間たちのためにやっていました。今回は更に広範囲、そして、松田が一度も会ったことがない子どもたちやご家族の目に少しでもとまればと思っています。
今は手軽にLIVEが出来ますし、松田が仕事の都合をつけて、質問を受け付けるLIVEをすることも出来ますね。インスタグラムが一番現実的かな。
ちょっと考えてみます。
【3月4日追記】
昨日、競泳春季ジュニアオリンピックの中止が決定しました。対応がありますので、それ次第で動けるときに動きます。