東京都の週末における、新コロナウイルス不要不急の外出自粛要請をうけ、延期にしました。落ち着いたら必ず実行することを約束して。

なので「さようなら」と言う言葉は今は無し。
そして2020年度は6、7期の4名で走ります。
え?
8期は?
理由は
・OG、OB、スタッフの成長がよく、社会に対して貢献度が高くなってきたから。
・開始当初の8年前とスポーツ栄養士に対する社会認知度が変わってきたから。
です。とくに2番目は大きい点です。8年前はスポーツチームやアスリートに対して活動することさえ、とてもしにくい状態でした。
ところが今では活動場所が比較的見つけやすくなり、学生がサークル活動でできるくらいになりました。
そうすると、栄養士や学生のレベルもニーズも、まちまちで、TWCセミナーが高品質で安定できない懸念が出てきました。
それを踏まえ、昨年5月から行っている次世代栄養士養成アカデミーは4月末の全講座終了とともに凍結します。講師を引きうけていただいた栄養士の皆さんには事前にその旨、お伝えしており、アカデミー生を教育いただきました。
そのおかげで、本当にアカデミー生は成長しました。
それを見ると、凍結はいささか、残念すぎる判断かも知れませんが展開を変えていきます。
もし「この栄養士たちにアカデミーをやっていったらすごく伸びる」と思う人に出会えたら再会するかも知れません。
ニーズにあったものをしっかり提供する、そして栄養士としてすぐに結果を出すことができるスタイルに2020年度は変えていきます。
最終サポート年になる2020年度。たてていた年間スケジュールは白紙になり、8割以上変更することになりました。連日、ZOOMミーティングをしているスタッフたちから
と連絡がきました。
3月29日は卒業式だった日。そこにもってくるとは、みんな必ず出席出来るじゃないですか(笑)。
なぜか?!5期も参加してましたけど。
最後の最後までTWCスポーツ栄養サポートチームで育てた気持ちを忘れずにいてくれているようで、嬉しかったですね。
5期に頼る面も多かった6、7期。
1期から培ってきたサポート方法を活かしながら、今年度は8割以上、ツールや方法を変えることになりました。最終年度に一から作り上げることになり、どんな1年になるかワクワクします。
失敗を恐れず、ドンドン新しいことをやる精神は植え付けられている(はず)なのでこうご期待。

